清掃活動の紹介に戻る

2022年

1月から3月◆4月から7月・8月から9月10月から12月


ホームに戻る

 

◆清掃活動の紹介(4月から7月)

 

4月8日

清々しいとても良い天気でした。スナビキソウと共に撮影しました。

 

真剣なまなざし。

 

澄み切った青空、風がなく気持ちがいいです。

 

ゴミが散見しプラスチックごみ等もたくさんあります。マジックハンドを使い取りますが、なかなか小さなゴミは掴めません。

 

スナビキソウの新芽が伸び始めていました。

 

スナビキソウの小さな新芽を大事にしていきたいです。


 

5月14日

当日は「有明浜の海浜植物と親子でアサギマダラのマーキング会」を予定していましたが曇り空で気温が低く急遽、清掃と海浜植物を観察することになりました。広報かんおんじ5月号の掲載を見て、8名の市民の方が参加してくれました。

 

スナビキソウを前に集合写真を撮りました。

 

始めに杉村会長のご挨拶です。

 

次に小西事務局長です。有明浜の海浜植物について、おおまかな説明をされました。

 

アサギマダラを捕獲する網を持ってきていましたが、蝶の姿はなく残念でした。

 

スナビキソウが花を咲かせていました。

皆さん、熱心に説明を聞きました。スナビキソウの根は深さ2m以上あるそうです。


 

7月9日

スナビキソウを前に集合写真を撮りました。

 

左画像:

有明浜の海浜植物とアサギマダラ飛翔会では、作業を行う時に目印のノボリを立てます。

右画像:

新しく看板ができていました。有明浜の海浜植物を皆の手で保護育成していきましょう。

 

スナビキソウの周辺にハマゴウが群生しています。このままではハマゴウが増えてしまいスナビキソウが育ちません。

ハマゴウはスナビキソウの繁殖を邪魔します。だからハマゴウを除去します。ここに2014年はハマゴウが1本もありませんでした。2022年にはこんなにも増えていました。

 

根は深く伸び、なかなか抜けません。のこぎりを使って幹を切断します。

 

ここ近辺が有明浜のスナビキソウ原点です。2014年5月、愛媛県からきた人たちにスナビキソウの説明をしていたところ、初めてアサギマダラが来ました。飛翔会の歴史の始まりです。2015年に有志メンバー11名で「有明浜のアサギマダラ飛翔会」を設立しました。飛翔会のあゆみはこちらから。

 

ハマゴウを除去した跡です。

 

除去したハマゴウです。