7月13日
ハガミ山 木之郷フジバカマ園の通路を耕起し雑草の除去を行いました。秋に向けて通路を確保しておくためです。
8月6日
7月いっぱい、8月6日までは早朝か夕方に水やりを行います。8月7日から農業用水の潅水にしました(ページ下部を参照ください)。
8月6日
周辺の草抜きも同時に行います。
8月7日
農業用水から潅水しました。
8月16日
フジバカマ園の草削りです。
8月17日
用水路に上流から下流へ水が流れています。畑に水を入れる準備します。
畑の直前です、この状態では水がしっかり入りません。
畑に水が入るよう堰き止めします。
畑に水が入りました。
8月30日
フジバカマ園、8月3回目の草刈りと白絹病で枯れている株の抜根を完了しました。
9月4日
ハガミ山 木之郷フジバカマ園の通路を耕起し雑草の除去を行いました。
9月4日
通路が確保できました。
10月15日のオーナー様の集いに向けて準備に入ります。フジバカマも少しですが咲き始めています。
10月29日
花は枯れてきました。
11月25日
フジバカマ苗を刈る直前の畑です。西方向から見ます。
11月25日
東方向から見ます。
11月25日
フジバカマ苗は2段刈りします。一度に刈ってしまわないで2回に分けます。植物は光合成をおこなっているので、いきなり停止させないためです。
11月25日
株の背丈半分は残します。
11月27日
昨日にすべての株を刈込していました。本日、柔らかな朝日を浴びたフジバカマ園です。
12月16日
最終の刈込しました。
12月16日
すべて刈込しました。
12月16日
鬼女蘭横のフジバカマも刈込しました。
12月16日
千尋神社のフジバカマ植え付け場所です。左画像が刈込前、右画像が刈込後になります。